明け方の惑星集合を撮る
- 揖斐谷 -
前日の雨は上がったものの、気象予報に反して明け方近くまで靄がかかり続けた。 靄が覆うということは空気中の水蒸気量が多いということ。 やはりというか、ひどい結露に見舞われた。 懐炉2つに結露防止ヒーターを最大温度に上げる。 せっかく徹夜しているのだから、、、。 みずがめ座η流星群はともかくも、夏の天の川ぐらいは撮りたい、 カメラ2台を動かし続けると、いつの間にか薄雲は南へと去り、天頂には天の川が横たわった。 今朝の天文薄明は3時27分。 東の空が明るくなり始めた頃、画像の右端、天の川の下に見えるみなみのかんむり座に向かって土星が、続いて火星が一直線に伸びながら山際から出てきた。 あと少しかなぁとどんどん明るくなる東の山際を見つめていると、木星が出現、続いて金星が顔を出した。 本当は火星と木星の間に天王星があるはずだけれど、さすがに霞のかかった空を超広角レンズで撮っているので、これは難しい。 辺りはすっかり夜明けの気配。 寒さに震えながら撤収した。 12mm、ISO500、f2.8、71秒、LEE SP-31 ソフト №1使用、長秒時ノイズリダクションなし、Raw、赤道儀で恒星追尾撮影 α7RM3 + FE 12-24mm F2.8 GM 2022年5月2日03時51分撮影 |